「家計が苦しいな~」というときには、節約したり、あるいは収入を増やすなど、何かの工夫が必要になりますね。
いずれも家計を見直すのは良いことです。
客観的に見れば、無駄な出費を減らすだけで十分な場合もあれば、色々と細かく節約することよりも、仕事を増やすことが必要な場合もあります。
方法を間違えたり、やり過ぎだったりすると、かえってキツくなってしまうことがあるので、気をつけたいですね。
それで、今回は、節約や収入アップなどの効果について考えてみました。
まずは節約できるところを探そう!

「節約を細々とするよりも、たくさん稼いでしまったほうがいい」
というタイプの人もいますが、上手に節約すると、中途半端に収入を増やそうとするよりも効果が出ることもありますよ!
例えば、家族のスマホを格安SIMに変えるだけで、その他の出費を我慢しなくても、月に5,000円、1万円と変わって来ることがあります。
「あとほんの少し予算が足りない!」という時には、節約のほうが、すぐに効果がでることもあるのです。
【節約しやすい項目】
・通信費
・保険料
・外食・コンビニ
・趣味
などです。
保険や、スマホのプランを変えるなど、設定を一度変えるだけで、月々の料金が変わってくるものがあれば、節約の効果が表れやすいです。
ふだん、使っている意識がないので、もしここで設定を変えなければ、余分にお金を払い続けることになってしまいますね。
外食・コンビニにかかる費用は、一回ずつは小さく見えても、回数を重ねるとけっこう大きな金額になっていきます。
もし、弁当や水筒を持参したり、夕食を自宅で作ることができれば、費用を浮かすことができますね。
ただし、なかなか自宅で自炊する時間がなかったり、この節約方法では、不足額にとても足りない場合には、収入を増やす必要が出て来るでしょう。
家計簿をつけて、どんな分野で節約ができるかを見直すこともできると思います。
※ 家計簿の関連記事
本業に集中して収入を増やす

そして、着実に効果があるのは、現在している仕事に集中することです。
効率が良い収入のアップ方法です。
新しい仕事を探すよりも仕事を探したり、仕事を覚えたり、通勤したり着替えたりする手間を省略できるからです。
仕事が評価されることで昇給や手当てが増えたり、残業などによって収入が増えることもあります。
残業の場合には、残業手当として割増料金になるので、別のアルバイトよりも時給計算が高くなることが多いです。
残業で気をつけること
ただし、注意も必要です!
残業代が欲しいからと言って、勝手に残業したり、仕事がないのに残業しないようにしましょう。
会社にとって意味のない残業は、経費の無駄になるのでNGです。
また、景気が良くて「いくらでも残業して頑張ってくれ」という方針の職場の場合でも、残業しすぎて過労で調子を崩してしまうことがあります。
残業ができる会社であっても、残業のしすぎには注意しましょうね。
副業を探すときの注意点
あるいは、何か副業をしてみることです。
別のアルバイトをしたり、資産運用をしたり、アフィリエイトなどを始めてみることもできるかもしれませんね。
アフィリエイトは、インターネットができる環境があれば、比較的簡単に始めることができます。また、セルフバックを利用すると、自分で特定のサービスを利用したり商品を購入するときにいくらかの報酬(キャッシュバックや割引など)特典を利用できることもできます。
旅行や、クレジットカードの申し込み、化粧品やネットショッピングの利用など、いろいろありますよ。
登録無料なので、申し込んで、利用できるサービスを確認してみてはいかがでしょうか?
【アフィリエイトを始めるなら】
初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net

副業の場合にも、いくらか注意すべき点があります。
メインの仕事で副業禁止になっていないか確認しましょう。
また、メインの仕事にかぶらないようにシフトを入れ、かつ疲れが残らないように気をつけたいですね。
ブログやアフィリエイトに挑戦しようかと思うなら、1年かそれ以上は作業しても無収入の可能性が高いので、すぐに現金が必要な人は、時給でもらえる仕事の方が効率が良いことが多いです。
まとめ
仕事を増やすのも良いですが、余計に疲れてしまって体調をこわしたり、外食が多くなって費用がかさんで、実際に増えた気がしない、ということも起こり得ます。
我慢しなくてもできるような節約や、固定費の見直しから始めてみるのはいかがでしょうか。
さらに足りないなら、現在の仕事の時間を増やしたり、新たな仕事を増やしていく、という順番にするのがおすすめです。
※ 仕事に関連した記事はこちら
コメント