「セブンイレブンで発売されている、本格ラーメンがうまい!」と話題になっているそうなので、食べてみることにしました。
中華蕎麦 とみ田 監修の「豚ラーメン」です。
お湯を注いで作るタイプと違い、電子レンジで温めるだけで完成します。
カップラーメンのコーナーではなく、お弁当やお惣菜の置いてある冷蔵コーナにあります。
食べてみたのはこちらです。

見た感じは汁がないのですが、お湯を注ぐ必要はなく、電子レンジで温めるだけです。
レンジの出力ワット数に応じて、500Wなら7分20秒、1500Wなら2分20秒だとあります。
自宅や休憩所の電子レンジのあるコーナーで自分で温めることもできますし、コンビニですぐに食べたい人は、レジのところで店員さんに温めをお願いすることもできます。
温まったところ

レンジで温めると、スープが出てきました。
取り出すときには、すでにいい匂いがただよってきます。
とても熱くなるので、やけどに注意してください。
麺は極太麺で、出来上がってみるとかなり太めです。

また、本格的なチャシューが付いていて、分厚く、味も美味しいです。
もやしとネギも入っていて、野菜もしっかりとれます。フリーズドライではないので、新鮮で、食感も楽しめます。
まるで本格ラーメンがコンビニで食べられます。
商品情報
中華蕎麦 とみ田 監修の「豚ラーメン」
極太麺で、野菜としてもやしとネギ、豚は厚めのチャーシューが一枚入っています。
セブンイレブンのお惣菜コーナーに置いてあり、550円(税込)です。
保存は、要冷蔵になっているので、すぐに食べない場合は冷蔵庫に入れておきましょう。
食べる際には、お湯は必要なく、フタを取って電子レンジで温めます。
保存食ではないので、早めに食べましょう。
感想
カップラーメンと違って、生麺の感じがしますし、電子レンジだけで調理できるところが食べやすいです。
野菜もチャーシューも生で、本格的においしいです。
量もわりとあり、満足感があります。
また、ラーメン屋さんに行って注文したりする手間がかからないので、気軽に食べることができるところもいいですね。
スープの味も美味しいです。
本物のラーメン屋さんにかなわないところは、麺の茹で加減かな、と思いました。
少しやわらかめです。
もちろん、このまま食べて美味しいですが、ラーメン屋さんの茹でたての麺と同じににするのは難しいかな、と思います。
とはいえ、ラーメン屋さんを探してお店に入らなくてもコンビニで買って、自分のタイミングで温めて食べられるなんて、画期的ですごいと思います。
お昼のランチに、コンビニの惣菜ラーメンという選択肢もありですね!
※ コンビニの関連記事
コメント