除湿

掃除・片づけ

カビを見つけたらできるだけ早く取り除こう

冬の時期は、家の中で結露がつきやすく、カビが生えやすいです。とくに、窓のサッシの近くや、風呂場、台所などの水まわりにカビが増えやすいです。カビのおそろしいところは、増え始めると一気に色が濃くなり、勢いよく広がってしまうことです。まだカビの範...
ブログ

デシカント式除湿機のレビュー

北向きの部屋の結露対策として、デシカント式の除湿機を購入しました。デシカント式とは、ヒーターで熱してから空気中の水分をとる方法で、気温が低い季節にも強いと言われています。(関連して、「除湿機の種類と選び方」の記事もどうぞ。)今回は、除湿機(...
ブログ

除湿機の種類と選び方

除湿機を選ぶときに、デシカント式やコンプレッサー式など、いくつか種類があって、どのタイプの除湿器にしようかと迷うかもしれませんね。部屋干しをするとき、結露対策として、またクローゼットや洗面所のカビ対策としても除湿機は役立ちます。先日、除湿機...
仕事

エアコンの部屋にいるときのお肌の乾燥対策

暑い夏は、エアコンなしで過ごすのは難しいと感じることがありますね。暑いと息をするのも大変に感じたり、動くのも考えるのも進まなくなったりします。また、無理して暑さを我慢すると、熱中症になってしまうかもしれません。(関連:暑い日にエアコンなしで...
ブログ

凍ったペットボトルは湿気取りにも使えるよ

湿気の多い季節になると、洗濯物を干すのに苦労します。また、夏に湿度が高いと、さらに暑さが苦しく感じますね。雨の日には、湿度が90%以上になることだってあります!部屋に置いてある紙やノートが、湿気でやわやわになったり、床も壁も湿ったような感じ...