寒い季節に体を温める対策について書いています。

スープジャーで冬のお弁当を温かく食べられる
寒い季節でも、スープジャーがあれば、お弁当にスープやお味噌汁などのあたたかいメニューを持っていくことができます。 電子レンジがない場所でも、温かいものを食べられるところが良いです。また、夏の時期には、冷たい状態をキープすることもできます。 ...

R1ヨーグルトを手作りしてみました
インフルエンザが流行する時期に人気があるのが、R1ヨーグルトやR1ドリンクですね。 1本で120円くらいするので、高価なのですが、味も美味しく、評判も良いので飲んだりしています。 自宅でも、市販のR1ヨーグルトと牛乳を使って手作りできると聞...

ユニクロの暖パンのレビュー(2019−2020)
年末年始のセールの際に、ユニクロの暖パンを購入しました。年末の冷え込みで、「暖かいズボンがあるといいな〜」と切実に思ったからです。 例年よりも暖冬の傾向にあるとのことでしたが、冬の時期を乗り切るには、寒さ対策は欠かせませんね。 今回は、ユニ...

人気のピッタマスクは通気性がよく、洗っても効果が持続する
最近、注目のマスクは、このピッタマスクです。 ポリウレタン素材のスポンジ状で、洗って繰り返し使うこともできます。 色のバリエーションもいくつかあり、オシャレな印象です! 【人気の理由は?】 ・通気性が良いので付け心地がいい ・フィルター機能...

電子レンジで温めるだけ!小豆カイロは冷えや肩こりのときにおすすめ
肩こりがあったり、体が冷えていても、自分では気がついていないこともありますね。 温かいお風呂に入ったときにやっと、 「あたたまるな〜」 とじんわり感じたりします。 お風呂につかることも効果的ですが、お湯を張らなくてもすぐに体を温める方法とし...

肩こりがなかなか取れない原因は?
美容院などで肩や頭のマッサージをしてもらうと、結構肩が凝っていたことに気がつくことがあります。 「けっこう凝ってますね」 などと言われると、やはりそうでしたか、と思ったりします。 自覚症状がある場合と、ない場合もありますね。 同じく肩が凝っ...

韓国などアジアでは黒いマスクが流行っているかも
先日、香港まで行った際に、日本や香港の空港で、黒いマスクをしている人をよく見かけました。 いずれも、韓国やほかのアジアの国からの旅行客や、香港の空港スタッフだったので、「アジア圏の国では、黒マスクがけっこう普通になってきているのでは?」とい...

寒さの厳しいときには、帽子をかぶるのが効果的
同じ冬の間でも、寒さの厳しい日とそうでもない日とあります。 寒さがとりわけ厳しい日には、帽子をかぶるようにしています。 元々、寒い季節が苦手なので、どうしたらもっとあたたかく過ごせるか、いつも気にしていますが、あったかグッズがあれば、だいぶ...

寒いときにマスクをするときはマスカラに注意しよう
寒いときには、あったかグッズの一つとしてマスクをすることがあります。 外に出るときに、顔を暖かくするのに、とても効果があるからです。 また、もちろんのことですが、風邪やインフルエンザの予防にもなります。2020年になって、新型コロナウイルス...

ユニクロの超極暖ヒートテックは寒さ対策の強い味方
「今年の冬もまた寒いな〜」と思うと、なかなか外に出たくなくなってしまいますね。 寒いのが苦手なので、なんとか暖かく過ごす方法を考えるようにしています。 ユニクロのヒートテックシリーズは以前からお気に入りでしたが、最近は、さらに暖かさが増して...