ブログ

ブログ

コザクラインコは花が好き

ベランダで育てているミニガーベラの花が咲いたので、小さなグラスに生けていたら、コザクラインコにかじられました。部屋の中で放鳥していていたとき、静かにしていると思っていたら、生けていた花を一生懸命にかじっていました。うちのコザクラインコが気に...
グルメ・レシピ

レモングラスとスペアミントのハーブティー

ガーデニングで栽培しているハーブを使ってハーブティーを淹れてみました。レモングラス、スペアミントの組み合わせはすっきりと飲みやすいと思います。今回は、ラベンダーの葉も少しブレンドしてみました。材料【材料】・レモングラス 葉1枚・スペアミント...
ブログ

コザクラインコに見つかってしまったまゆペンシル

インコが成鳥になって、気に入ったものだけかじるようになりました。なぜかまゆペンシルはものすごく気に入ってしまいました。隠しても、うっかり見つかると、こうなります。かじられてボロボロです。まゆペンシルまゆペンシルの芯が柔らかくてかじり心地が良...
ブログ

コザクラインコ用のえさ

うちのコザクラインコは、もうすぐ2才になります。だんだんとなついてくれるところがかわいいですね。今後も元気に育ってほしいです。インコのエサにも色々と種類があるので、どれにしようか迷いましたが、うちではシードとペレットの両方をあげています。ど...
ブログ

台風に備えてベランダの鉢植えを室内に移動しました

2022年の台風14号の風と雨は、とりわけ強く、ビュービューと吹く風の音で、台風の威力を感じました。ベランダの物干しざおを下ろしたり、鉢植えやスリッパやその他ベランダに置いてあるものを部屋に取り入れました。風に吹き飛ばされて、窓ガラスが割れ...
コロナ対策

おうち時間が増えてガーデニング始めました

おうち時期が増えたせいか、家の居心地をよくすることに関心が向くようになった人も多いかもしれませんね。わが家でも家の中にグリーンを置きたくなって、観葉植物を育てることにしました。サンスベリア、ポトス、アイビー、シェフレラ、オリヅルラン、パキラ...
ブログ

2023年、2024年の小鳥のカレンダー集

小鳥のイラストのグッズでかわいい作品が増えているので、おすすめの小鳥カレンダーをまとめてみました。インコ、文鳥など、小鳥にもたくさんの種類があって、見ていて楽しいですね。かわいいと思ったものを集めています。鳥が好きなので、毎月かわいいカレン...
ブログ

自転車のかごカバーが必要だと思った理由

先日、スーパーに買い物に行った際、カラスが豚肉の薄切りを食べているところを目撃しました。新鮮そうなお肉を食べているなんて珍しいな、と思って、カラスの近くを見てみると、なんと、スーパーの駐輪場に停められていた一台の自転車のかごの買い物袋が荒ら...
ブログ

デシカント式除湿機のレビュー

北向きの部屋の結露対策として、デシカント式の除湿機を購入しました。デシカント式とは、ヒーターで熱してから空気中の水分をとる方法で、気温が低い季節にも強いと言われています。(関連して、「除湿機の種類と選び方」の記事もどうぞ。)今回は、除湿機(...
ブログ

除湿機の種類と選び方

除湿機を選ぶときに、デシカント式やコンプレッサー式など、いくつか種類があって、どのタイプの除湿器にしようかと迷うかもしれませんね。部屋干しをするとき、結露対策として、またクローゼットや洗面所のカビ対策としても除湿機は役立ちます。先日、除湿機...