キッチン用品 生ゴミを入れるのに便利なホルダー 台所で料理をしていると、必ず生ゴミが出てきます。生ゴミを放置していると、臭いが出てきたり、ゴキブリやコバエなどが寄ってきやすくなるので、こまめに処分していきたいですよね。最近、100円均一で買った、ゴミ袋ホルダーを使ってみたら結構便利でした... 2020.10.19 2022.01.08 キッチン用品掃除・片づけ
掃除・片づけ 定期的に冷蔵庫内を片付けて、食材をムダにしない 冷蔵庫の中に、賞味期限の切れたものがいつまでも残っていると、たくさん入っているように見えるのに、実際には使える物が少ないということがありますね。使い切れないで傷んた食材は廃棄することになるので、もったいないです。冷蔵庫のそうじをすると、食材... 2020.08.24 2025.01.31 掃除・片づけ節約
掃除・片づけ そうじが好きになるコツは? 掃除や片付けは、得意な人もいれば、苦手な人もいます。とはいえ、元々は苦手でも、コツがわかれば、掃除上手になれます!!「性格的に無理だ」とか、「不得意だから」とあきらめずに、片付け上手になれる(見える)コツを試してみてほしいと思います。キレイ... 2019.07.23 2025.04.02 掃除・片づけ
仕事 まずは5分から始めると上手くいく 片付けでも、勉強でも、やり始めるまでがけっこう大変で、やり始めてしまえば、けっこう楽しくなって続けられることがあります。早く取りかかれば良いのですが、なかなか気がすすまないこともよくあるものです。最後まできちんとやろうと思うと、簡単な気持ち... 2019.05.24 2024.01.23 仕事掃除・片づけ時間管理
掃除・片づけ なかなか捨てられないものを処分するコツ 片付けをするために、不要なものを処分することがありますね。捨てたり売ったり人にゆずったりして物を減らさなければどんどん増えてしまうので、時どき持ち物を見直す必要があります。とはいえ、何を捨てて、何を残すかの判断がむずかしいこともありますね。... 2019.04.12 2023.12.31 掃除・片づけ
掃除・片づけ 掃除をすると良い理由 「掃除しなくても別に困らない」と言ってしまっているかもしれませんが、「実際には、きれいに掃除されている状態が好き」だという人は多いことでしょう。ただ単に、「掃除してもまたすぐに汚れるから、きりがない」と思えてしまうのかもしれませんね。掃除す... 2019.04.12 2025.04.02 掃除・片づけ節約
掃除・片づけ 片付けやすい部屋の特徴は? 一時的に散らかったとしても、すぐに片付く部屋には、片付けるための工夫がされていることが多いです。例えば、ゴミ箱に入れたくても、ゴミ袋を探すのに一苦労したり、そもそもゴミ箱が置いていなければ、入れるところを用意するのが面倒で、その辺にゴミを置... 2019.03.29 2025.03.14 掃除・片づけ
仕事 達成しやすい目標の立て方とは? 年始や年度の変わり目の時期には、新しい目標を立てるのに良いタイミングですね。区切りの良いところで気分を入れ替えて、また新たなことに取り組もうという意欲を高めやすいからです。また、年始や年度の区切りに限らずとも、「これを機に、何かのことを継続... 2019.02.15 2024.06.13 仕事体重・ダイエット掃除・片づけ時間管理
掃除・片づけ ゴミ捨てのコツを覚えて片付け上手になろう ふつうに生活していても、毎日ゴミが出ます。特に食べたあとの、お菓子や食べ物のパッケージなどは、あっという間にゴミになりますし、余分な物は買っていなくても、ただ飲食するだけで何かしらのゴミは出てきますね。片付けるのが上手な人は、こうしたちょっ... 2018.10.16 2025.04.03 掃除・片づけ
ブログ 凍ったペットボトルは湿気取りにも使えるよ 湿気の多い季節になると、洗濯物を干すのに苦労します。また、夏に湿度が高いと、さらに暑さが苦しく感じますね。雨の日には、湿度が90%以上になることだってあります!部屋に置いてある紙やノートが、湿気でやわやわになったり、床も壁も湿ったような感じ... 2018.04.24 2024.07.13 ブログ掃除・片づけ暑さ対策