仕事

達成しやすい目標の立て方とは?

年始や年度の変わり目の時期には、新しい目標を立てるのに良いタイミングですね。区切りの良いところで気分を入れ替えて、また新たなことに取り組もうという意欲を高めやすいからです。また、年始や年度の区切りに限らずとも、「これを機に、何かのことを継続...
ブログ

楽天市場で久しぶりに買い物をしたらクーポンもらえたよ!

しばらくぶりに楽天市場でお買い物をしたら、注文が確定したあとに、2,000円以上購入すると1,000円引きになるクーポンをもらえました。前回の購入から1年4ヶ月ほど経っていました。かなり久しぶりです。当初は、すぐに次に買うものを選ぶ予定では...
在宅ワーク・デスクワーク

肩こりがなかなか取れない原因は?

美容院などで肩や頭のマッサージをしてもらうと、結構肩が凝っていたことに気がつくことがあります。「けっこう凝ってますね」などと言われると、やはりそうでしたか、と思ったりします。自覚症状がある場合と、ない場合もありますね。同じく肩が凝っているの...
睡眠・健康

記憶力が落ちた?神経衰弱ゲームでカードを取れない

休日でみんなが集まった時に、気軽にできるのがトランプゲームの良いところですね。定番としてよく遊ぶのが、「大貧民(大富豪)」や「ババ抜き」「七並べ」などです。小中学生がいると、「神経衰弱にしよう!」という意見が出てきます。まだ小中学生の彼らは...
在宅ワーク・デスクワーク

疲れを次の日に持ち越さないためにできること

朝起きる時に、だるく感じたり、頭が重かったり目が疲れたような感じがすることがありますね。すっきり目覚めることができたら、すがすがしいです。目がぱっちりとして、「さあ、動き出そう!」という気分にすぐに切り替えられるのが理想的です。今回は、疲れ...
おかず

蒸し器で作れるメニューのレパートリーは?

新たに蒸し料理を始めるに当たって、作ってみたい料理をまず思い描いてみることにしました。これまで、フライパンや鍋での料理ばかりしていたので、蒸し料理と言っても、何があるかな?少ししかないかな?と心配したのですが、意外と色々作れそうです。今回は...
おかず

白身魚の蒸し料理を作ってみました

最近、蒸し器を買って蒸し料理を始めることにしました。フライパンや鍋などを使った蒸し方もありますが、専用の蒸し器というのも便利ですよね。なぜ、蒸し料理が気になったかというと、蒸すことで、「油を使わずに、ヘルシーな料理ができる」ことや、「茹でる...
目・コンタクト

コンタクトの左右を間違えないためにできること

裸眼での左右の視力が違う場合、コンタクトレンズの度数が左右で異なるので、間違えないように注意したいですね。正しくない度数で過ごすと、よく見えないだけでなく、気分が悪くなってしまったり、視力が低下してしまう可能性もあるからです。小さなレンズ一...
化粧・メイク

ホームカットするのに便利な道具は?

家族の髪の毛をカットするホームカットをすると、お店に行かなくても好きなタイミングで散髪できますし、家計にも節約になりますね。前髪だけカットしたい時にも、子どもや旦那さんのカットをする時にも、自宅でできると助かることがあります。初めて髪の毛を...
睡眠・健康

耳栓をしたまま睡眠をとっても朝の目覚ましの音が聞こえる?

ちょっとした物音が気になりだして眠れなくなってしまう時には、耳栓をして眠るのがおすすめです。耳栓をして眠ると、安眠できます。「音が気になって眠れない~」と悩むくらいなら、モヤモヤしていないで、もっと早く耳栓を試してみればよかったな、と思って...