風呂

ブログ

デシカント式除湿機のレビュー

北向きの部屋の結露対策として、デシカント式の除湿機を購入しました。 デシカント式とは、ヒーターで熱してから空気中の水分をとる方法で、気温が低い季節にも強いと言われています。 (関連して、「除湿機の種類と選び方」の記事もどうぞ。) 今回は、除...
掃除・片づけ

お風呂の残り湯はタオルの漂白にも使える

お風呂の残り湯は、酸素系漂白剤を使うのに向いています。酸素系漂白剤は、50−60℃くらいのお湯が適しているようですが、残り湯の40℃前後でもかなりの効果が出るからです。 とくに、タオルなどを漂白するには、たくさんのお湯が必要になるので、残り...
化粧・メイク

ドライヤーで髪を乾かすときのコツ

髪がしっかり乾かないうちに寝てしまうと、翌朝にヘアスタイルが決まらずに苦労することがあります。毛先があらゆる方向にハネてしまうと、直すのが大変ですね。 けっこう自然乾燥させるのも好きなほうなのですが、髪の毛をよく乾かしてから寝るほうが、翌朝...
夏のスキンケア・UV対策

夏でも湯船につかったほうがいい理由とは?

暑くなると、ゆっくり湯船に入らずに、シャワーだけで終わらせるという人が増えますね。 少し外に出ただけでも汗をたくさんかくので、1日に何度もシャワーを浴びることもあるでしょう。 わざわざ、お風呂でさらに汗をかきたくない、と思うかもしれませんが...
在宅ワーク・デスクワーク

疲れを次の日に持ち越さないためにできること

朝起きる時に、だるく感じたり、頭が重かったり目が疲れたような感じがすることがありますね。 すっきり目覚めることができたら、すがすがしいです。 目がぱっちりとして、「さあ、動き出そう!」という気分にすぐに切り替えられるのが理想的です。 今回は...
仕事

お風呂に早めに入ろう! 疲れすぎると動けなくなるよ

疲れたときに温かいお風呂にしっかりつかると、1日の疲れも和らぎ、気持ちがいいですよね〜。 ところが、疲れすぎてしまうと、お風呂に入るのも面倒になってしまいます。 いつもはお風呂に入るのが好きなのに、 「まずちょっと横になりたいよ〜」 「休憩...
工場・倉庫の仕事

全身筋肉痛のときは入浴剤入りのお風呂に入ると回復が早くなる?

先日、久しぶりに体を動かしたら、ひどい筋肉痛になりました。 それも、全身です。あちこち痛くて、すごくスローな不自然な動きになっていました。 そして、寝返りを打つのも痛かったのです。 どれだけ体がなまっていたのでしょうね? 「あー、痛いな」と...
在宅ワーク・デスクワーク

なかなか取れにくい疲れの原因と対策

疲れをとるのに一番なのは睡眠だと思っています。すごく疲れた時には、食べるよりも先に眠りたいほうが勝ちます。 睡眠を十分にとって疲れが取れるといいのですが、時には 「疲れているのに眠れない」 「起きてもまだだるい」 ということもあります。気を...