グルメ・レシピ 水筒の中の汚れをきれいにする方法(酸素系漂白剤の使い方) 水筒の中がなんとなく臭ってきたら、そろそろ汚れが溜まってきているかもしれませんね。ステンレス製の水筒の場合、酸素系の漂白剤を使うと、ピカピカになります。プラスチック部品の汚れも落とせます。今回は、酸素系漂白剤を使って水筒の中をきれいにする方... 2020.12.10 2025.04.03 グルメ・レシピブログ
暑さ対策 ベランダに打ち水をすると涼しくなる? 少し暑さのピークを過ぎたとはいえ、まだクーラーをかける日も多いですね。雨の日の湿った空気も、エアコンをかけることで除湿することができます。8月中旬〜下旬がとても暑かったので、ベランダに打ち水をすることで、暑さを多少和らげていました。アパート... 2020.09.10 2025.04.03 暑さ対策節約
おかず ゴーヤの佃煮の作り方 ゴーヤを佃煮にすると、ごはんによく合って、食が進みます。佃煮の味付けだと、ゴーヤの苦味が気にならなくなるという人も多いです。好みに合わせて、煮る前にゴーヤを下茹ですれば、苦味をもっと抑えられます。また、冷蔵庫に入れておくと一週間近く日持ちす... 2020.08.16 2022.12.27 おかずグルメ・レシピ
夏のスキンケア・UV対策 暑い日にエアコンなしで過ごしていたら、アイスの消費量がやたら増えた 新しく引越した物件にエアコンがついていなかったので、しばらくエアコンなしで過ごしていましたが、最近の暑さにだんだんキツくなってきました。ちょっと頑張って、エアコンなしでこの夏を過ごそうかという案もあったのですが、どうにも耐えられそうになく、... 2020.07.02 2023.07.21 夏のスキンケア・UV対策暑さ対策
夏のスキンケア・UV対策 夏の凍ったペットボトルの効果的な使い方 暑い夏になり、「どうやってこの暑さを乗り切ろうか」と考えるのですが、それは死活問題でもあり、毎年夏になる度に考えています。あまりにも暑くなってきたので、最近では凍ったペットボトルを使うようになりました。用途は、主に熱中症対策と、時々部屋の湿... 2019.08.03 2025.04.02 夏のスキンケア・UV対策暑さ対策睡眠・健康
夏のスキンケア・UV対策 夏でも湯船につかったほうがいい理由とは? 暑くなると、ゆっくり湯船に入らずに、シャワーだけで終わらせるという人が増えますね。少し外に出ただけでも汗をたくさんかくので、1日に何度もシャワーを浴びることもあるでしょう。わざわざ、お風呂でさらに汗をかきたくない、と思うかもしれませんが、夏... 2019.07.30 2023.10.08 夏のスキンケア・UV対策睡眠・健康
暑さ対策 干し梅は熱中症対策に使えそう! 夏の暑さを乗り切ることができるかは、けっこう大きな問題です。とくに何もしなくても、溶けそうなくらいの暑さで、すぐにもバテてしまいそうだからです。暑すぎると、やる気が起きなくなったり、熱中症になってしまうなど、実際に困ることがでてきますね。エ... 2019.05.27 2024.08.03 暑さ対策睡眠・健康
体重・ダイエット 夏の方が痩せやすい?暑くて食欲がなくなるからかも 「どうやってこの夏を乗り切ろうか?」と時々心配になることがあります。なんといっても暑すぎるからです。もう外に出たら、まっすぐ歩けるか、息をちゃんと吸えるか、そんなことも当たり前ではなくなっているような気さえしてきます。夏休みがあって、夏は楽... 2018.07.25 2025.04.03 体重・ダイエット暑さ対策