目・コンタクト

目・コンタクト

目の疲れを和らげる方法

頭が痛くなる原因について考えてみると、目の疲れからのものがかなりありそうです。眼精疲労が原因で、頭痛、肩こり、腰痛など、さまざまな不調につながることがあります。スマホやパソコンなど、目を使うことが増えているので、どうやって目を休ませるかは、...
目・コンタクト

ソフトコンタクトレンズのすすぎ用の食塩水を使ってみました

ソフトレンズは、水道水で洗ったり保存することができません。専用の洗浄・保存液を使うことになっています。コンタクトレンズショップだけでなく、ドラッグストアなどでもコンタクト用の洗浄液を簡単に見つけることができます。目に直接触れるものなので、清...
目・コンタクト

コンタクトレンズの2週間使い捨てとワンデーのどちらが使いやすいか?

使い捨てのコンタクトレンズの場合、よく使用されるのが、2週間のタイプと一日の使い捨てタイプです。どのような違いがあるのでしょうか?今回は、費用、レンズの使い心地、お手入れの手間、衛生面、便利さなどの点から2週間と1日使い捨てレンズを比較して...
夏のスキンケア・UV対策

目の紫外線対策はどうやってするか?

強い紫外線から、顔や腕のほか、目も守っているでしょうか?まずは、顔や腕などに日焼け止めクリームを塗るなどの対策を取っている人が多いと思いますが、目の紫外線対策もできるといいですね。目へのUV対策は、まずサングラスを思い浮かべる人が多いと思い...
目・コンタクト

コンタクトの左右を間違えないためにできること

裸眼での左右の視力が違う場合、コンタクトレンズの度数が左右で異なるので、間違えないように注意したいですね。正しくない度数で過ごすと、よく見えないだけでなく、気分が悪くなってしまったり、視力が低下してしまう可能性もあるからです。小さなレンズ一...
目・コンタクト

ブルーライトカットのフィルムにすると目が疲れにくくなる?

「パソコンやタブレット、スマートフォンなどの画面からのブルーライトによって、目が疲れやすくなる」とよく言われています。医学的な根拠はまだないという意見も、見たことがありますが、実際のところはどうなのでしょうか?電子機器の画面にブルーライトカ...
目・コンタクト

視力検査のときに、勘(カン)で答えてはダメ?

視力が悪いと、毎年の健康診断で視力検査があるのが憂うつになります。「やはり見えないな~」ということを再確認できてしまうからです。また、「さらに視力が落ちていたら嫌だな〜」と不安になることもあります。目が悪いことは分かっていても、「もっとくっ...
ブログ

旅行用の一日ずつのコンタクトレンズ洗浄液が便利!機内持ち込みもできる

先日、ドラッグストアに行ったら、旅行用のコンタクトレンズの洗浄液を見つけました!「これは良い!」と思ったのが、1日ごとの量で小包装パックになっていたことです。これまでにおまけ用として見たことのある小さなボトルよりもさらに一個ずつが小さく、旅...
目・コンタクト

普段コンタクトレンズを使っている人もメガネは必要

コンタクトレンズにすれば、メガネが必要ないようなイメージがありますが、実際にはメガネも持っていたほうが良いです。例えば、目の調子が悪くてレンズを入れられない日でも、学校や仕事に行っていつも通り過ごさなければいけません。メガネがなければ、パフ...
目・コンタクト

旅行でコンタクトレンズを1日使い捨てにすると荷物をかなり軽くできるよ!

旅行中は、荷物をできるだけ軽くするほうが身動きがとりやすいですね。工夫しだいで、荷物はかなり減らせます。関連記事 旅行カバンは軽いものがおすすめーGUのリュックサックも向いているコンタクトレンズのグッズは、荷物が多くなる原因になってしまいま...