目・コンタクト

ソフトコンタクトレンズのすすぎ用の食塩水を使ってみました

ソフトレンズは、水道水で洗ったり保存することができません。専用の洗浄・保存液を使うことになっています。コンタクトレンズショップだけでなく、ドラッグストアなどでもコンタクト用の洗浄液を簡単に見つけることができます。目に直接触れるものなので、清...
ブログ

自転車のタイヤの空気を入れると、ペダルをこぐのが軽くなる

先日、自転車のタイヤに空気を入れました。自転車に乗る人ならば普通のことかもしれませんが、空気を入れると、自転車を漕ぐのがとっても楽になります。同じ力で漕いでいても、スーッと前に進む速さが違ってくる感じです。また、タイヤの空気を少なくしている...
おかず

おうちで焼肉をするときは、野菜も一緒に食べるとさっぱりする

連休中、雨になりそうだということで、焼肉用のお肉を買って家で焼肉をしました。人気のスーパーに朝から行って、いつもは買わないような和牛の肉を選んだ、本気の焼肉です。せっかくなので、ちょっと多めにお肉を買って、思う存分に食べようと思ったのですが...
コロナ対策

エアコンを使う夏にも、こまめに換気してコロナ対策をしよう!

冬の寒い時期だけでなく、夏の時期にも同じように換気に気をつけることでコロナ対策になります。夏の熱い時期もエアコンを効かせるために、冬と同じように部屋を閉め切ることがよくあるからです。春から初夏にかけては、窓を大きく開けて自然の風で過ごせても...
暑さ対策

節電になる冷蔵庫・冷凍庫の使い方

夏になってエアコンをよく使うようになると、電気代がいつもよりかかるようになりますね。また、室温が高くなってくると、冷蔵庫を冷やすためにいつもより余分に電力を消費します。エアコンだけでなく、冷蔵庫の電気代もけっこうかかるものです。最近では、省...
夏のスキンケア・UV対策

暑い日にエアコンなしで過ごしていたら、アイスの消費量がやたら増えた

新しく引越した物件にエアコンがついていなかったので、しばらくエアコンなしで過ごしていましたが、最近の暑さにだんだんキツくなってきました。ちょっと頑張って、エアコンなしでこの夏を過ごそうかという案もあったのですが、どうにも耐えられそうになく、...
散髪・ヘアケア

自宅で散髪するときのコツ

外出を控えるこの時期に、旦那さんやお子さんの散髪を自宅ですることにした人もいるかもしれませんね。自分で髪を切ろうと思うと、直接後ろの部分を自分で見えなくて難しいので、家族や友人に切ってもらう方が、切りやすいと思います。私も、家族の散髪をした...
コロナ対策

コロナ対策として家庭でできること

新型コロナウイルスが流行し始めてから、これまで以上にマスクや手洗いをするようになった人は多いと思います。寒い冬の時期から、もう日差しが強く、そろそろクーラーをかけたくなるような時期にまで続いていますね。家庭でも、会社やお店や学校など、あらゆ...
グルメ・レシピ

ブレンダーで作れるスムージーのメニューは?

最近、スムージーを飲むようになったので、ブレンダーを毎日使っています。コンパクトで、場所を取らないことも気に入っています。キッチン家電の中でも、人によっては必須のものではないかもしれませんが、フルーツジュースやスムージーを飲みたい人にとって...
グルメ・レシピ

小松菜とバナナとりんごのグリーンスムージーの作り方

「スムージーで新鮮な野菜や果物をとってみたい!」と思ったので、グリーンスムージーを作ってみました。小松菜を入れると緑色のジュースになりますが、見た目のわりに緑臭さがなく、飲みやすいのが特徴です。また、バナナやりんごを入れるので、砂糖を加えな...