節電になる冷蔵庫・冷凍庫の使い方

冷蔵庫 暑さ対策
冷蔵庫
記事内に広告が含まれています。

夏になってエアコンをよく使うようになると、電気代がいつもよりかかるようになりますね。また、室温が高くなってくると、冷蔵庫を冷やすためにいつもより余分に電力を消費します。

エアコンだけでなく、冷蔵庫の電気代もけっこうかかるものです。

最近では、省エネタイプの冷蔵庫やエアコンもいろいろ販売されていますが、使い方を工夫して節電できることもあります。

今回は、冷蔵庫や冷凍庫を使うときに節電につながるポイントについて書きたいと思います。

冷蔵庫の中にものを入れすぎない

冷蔵庫
冷蔵庫

冷蔵庫に物がたくさん入っている方が、電力の消費量が多くなるようです。

やたらとパンパンな冷蔵庫にならないように、中身を把握して、上手に使い切っていけるようにしたいですね。

冷蔵庫に入れたことを忘れてしまって、ずっとそのまま入っている食材やおかずがないようにするだけでも、少しすっきりさせることができます。

時々、賞味期限切れのものが残っていないかどうか、冷蔵庫の中をチェックすると良いかもしれませんね。

また、食べきれるだけの量を買うようにしていきましょう。

冷蔵庫の片付けの関連記事

なかなか捨てられないものとその原因は?

定期的に冷蔵庫を空にして、食材をムダにしない

冷凍庫の中にはたくさん入れておいた方が節電になる

冷凍庫は、物が詰まっていたほうが、冷やす効率が良くなるそうです。すでに凍っている物が保冷剤のようになって、冷凍庫内の温度の上昇を防ぐためでしょう。

非常時にも、食料を確保できるので、冷凍庫はしっかり活用するといいですね。

ペットボトルに水を入れて凍らせておくと、お弁当を持っていく時の保冷剤代わりにも使えます。

凍ったペットボトルの関連記事

凍ったペットボトルは湿気取りにも使えるよ

冷蔵庫の扉を開け閉めする回数を減らす

冷蔵庫や冷凍庫内の温度が上がると、冷やすためには余分に電力を諸費します。

冷蔵庫の開け閉めの回数を減らしたり、長時間開けっ放しにしないことでも、冷蔵庫内の温度上昇を抑えて節電するのに役立ちます。

冷蔵庫をなんとなく開けるのではなく、何を取り出したいか、何をどの辺に入れたいかを決めてからパパッと出し入れしましょう。

また、冷蔵庫や冷凍庫には温度センサーがついていて、開けっ放しになっていると、「ピーピー」という音で知らせてくれるものもあります。

「閉めたつもりが、閉まっていなかった」

ということもあるかもしれませので、冷蔵庫の扉を閉める時には、ぴったりと閉まったかいつも確認するようにすると良いですね。

扉を開けてすぐのところに透明のカーテンをつける

冷蔵庫を開けても、冷気が逃げにくくなる工夫もできます。冷蔵庫の扉を開いた正面のところに、のれんをかけるように、透明のビニールカーテンをつけることもできます。

透明なので、冷蔵庫に入っているものがシート越しに見えるので、それほど邪魔にならないかもしれませんね。

冷蔵庫カーテン

冷気が逃げにくくなります。透明なので、冷蔵庫の中身がしっかり見えます。

おかずは冷ましてから冷蔵庫に入れる

おかず
おかず

おかずなどの調理したものを冷蔵庫に保存する時には、よく冷ましてから入れるようにしましょう。

熱いうちに冷蔵庫に入れてしまうと、庫内の温度を下げるためにかなり負担がかかります。また、庫内の温度が上がってしまうので、他の食材も傷みやすくなってしまいます。

触って人肌の温度以下になってから入れると良いですよ。

設定を「強」から「中」へ

冷蔵庫の中に、強弱の設定ができるスイッチがあります。

エコモードで使う予定ならば、「強」から「中」あるいは「弱」に設定しておくと電力の消費量を抑えることができます。

まとめ

冷蔵庫は、エアコンと並んで夏にたくさん電気を使います。

なんとなくひんやりするからと言って、意味もなく冷蔵庫をのぞいたり、何度も開け閉めすると、余分な電気を使ってしまいます。

できることから節電していきたいですね。

夏の関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました