ブログ

ブログ

語学の勘の良い人の特徴とは?

語学を習得するのに、「センスがあるか」という話題になることがあります。確かに、勘の良い人は習得が早いですが、習得するのに時間がかかるかどうかという個人差はあっても、コツコツと積み重ねていけば、ほとんどの人は新しい言語を使える能力があると思い...
グルメ・レシピ

水筒の中の汚れをきれいにする方法(酸素系漂白剤の使い方)

水筒の中がなんとなく臭ってきたら、そろそろ汚れが溜まってきているかもしれませんね。ステンレス製の水筒の場合、酸素系の漂白剤を使うと、ピカピカになります。プラスチック部品の汚れも落とせます。今回は、酸素系漂白剤を使って水筒の中をきれいにする方...
ブログ

上を向かない方が薬を飲み込みやすい

長年、大人になるまで錠剤やカプセル状になった薬を飲み込むのが苦手で、これは体質だと思っていたのですが、最近飲み方に原因があったことがわかりました。少しでもうまくのどを通れるように、顔全体を上の方に向けて流れを良くしようとしていたことが逆効果...
ブログ

高反発マットレスを使ってみたレビュー

敷布団だけだと、まだ少し固い感じがするので、いろいろ考えた末に、ニトリで三つ折りにできる高反発マットレスを購入しました。「ふわっと包み込まれるような寝心地の良いマットレスもいいな〜」という思いもありますが、大きさの点でも価格を考えても、大き...
ブログ

自転車のタイヤの空気を入れると、ペダルをこぐのが軽くなる

先日、自転車のタイヤに空気を入れました。自転車に乗る人ならば普通のことかもしれませんが、空気を入れると、自転車を漕ぐのがとっても楽になります。同じ力で漕いでいても、スーッと前に進む速さが違ってくる感じです。また、タイヤの空気を少なくしている...
コロナ対策

コロナ対策として家庭でできること

新型コロナウイルスが流行し始めてから、これまで以上にマスクや手洗いをするようになった人は多いと思います。寒い冬の時期から、もう日差しが強く、そろそろクーラーをかけたくなるような時期にまで続いていますね。家庭でも、会社やお店や学校など、あらゆ...
ブログ

デルガード(ゼブラ)芯が折れないシャーペンのレビュー

ネットショッピングで文房具を選んでいたら、この折れないシャーペン(DelGuard)がとても気になったので、購入してみました。人気商品だということで、なぜそこまで人気があるのか知りたくなったからです。「デルガード」という種類で、製造している...
ブログ

ブルートゥーススピーカー(Taotronics製)のレビュー 

部屋をスッキリシンプルにするには、コンパクトなブルートゥーススピーカーはとても便利です。部屋を広く使いたくて、大きなスピーカーセットが置けなくなり、引越しの際にオーディオセットを処分したことがあります。部屋はスッキリしますが、やはり音楽を楽...
ブログ

服は組み合わせられるアイテムもセットで買った方が使いやすい

洋服を買うときには、どのようにコーディネートして着るかをイメージをして買うのがおすすめです。もし、とってもステキなスカートを購入しても、それに合わせられるトップスを持っていなければ、残念なコーディネートになったり、合わせる服がなくてスカート...
ブログ

手書きにするほうが記憶に残りやすい?

メモやノート、手帳に手書きで書き込むのと、電子的にスマホやタブレットに入力するのとでは、どちらが便利で実際的でしょうか?最近では、モバイル機器が以前よりもサクサク動いて使いやすくなっていますし、便利なアプリもあるので、予定やメモをスマホに入...