仕事 夜10時頃の就寝にしたら調子が良くなった 少しずつ、夜寝る時間が遅くなっていたので、寝る時間を早めに決めるようにしたところ、何となく体の調子が良いです。シャキッとして、いつもよりも頭も冴えているような感じがします。また、目の疲れも取れてきている気がします。目のクマもできにくくなると... 2021.04.17 2024.07.12 仕事時間管理睡眠・健康
仕事 マルチタスクとシングルタスクを使い分けて効率を上げる 複数のことを同時進行で作業することをマルチタスク、一つの作業をすることをシングルタスクと言います。マルチタスクの方が効率が良さそうですが、意外とシングルタスクを積み重ねていく方が良いときもあります。マルチタスクだと、かえって疲れてしまうこと... 2021.04.15 2024.08.19 仕事時間管理
仕事 まずは5分から始めると上手くいく 片付けでも、勉強でも、やり始めるまでがけっこう大変で、やり始めてしまえば、けっこう楽しくなって続けられることがあります。早く取りかかれば良いのですが、なかなか気がすすまないこともよくあるものです。最後まできちんとやろうと思うと、簡単な気持ち... 2019.05.24 2024.01.23 仕事掃除・片づけ時間管理
仕事 朝の身支度を早くするためのコツは? 起きてから出かけるまでの朝の時間はとても貴重です。5分をどう使うかだけでも、始業時間に間に合うかを左右することになるからです。朝の身支度が早くできれば、少し気持ちに余裕ができるかもしれませんね。出来るだけスッキリ起きて、1日のスタートを良く... 2019.05.04 2023.12.10 仕事時間管理
仕事 毎朝早起きするコツは?仕事に十分間に合うように出勤しよう 仕事のある前日は、緊張して眠りにくくなったりしたことがある人も多いと思います。「毎回緊張していると、疲れがたまるなー」と感じるかもしれませんね。出勤時間に間に合うように朝起きて出かけるのも、大切なことです。時間に間に合えば、その日の仕事はい... 2019.04.26 2021.12.27 仕事時間管理睡眠・健康
仕事 腕時計をしたほうが便利か?スマホでは時間確認しにくい? 最近では、腕時計をしている人が少なくなったように見えますが、けっこう腕時計があったほうが便利だと感じています。どこにいても、時刻を確認できるからです。実際に、腕時計をしていると、「今何時ですか?」と聞かれることも多いです。仕事中、プライベー... 2019.03.15 2022.12.26 仕事時間管理
仕事 達成しやすい目標の立て方とは? 年始や年度の変わり目の時期には、新しい目標を立てるのに良いタイミングですね。区切りの良いところで気分を入れ替えて、また新たなことに取り組もうという意欲を高めやすいからです。また、年始や年度の区切りに限らずとも、「これを機に、何かのことを継続... 2019.02.15 2024.06.13 仕事体重・ダイエット掃除・片づけ時間管理
仕事 To Doリストを使ったスケジュールの上手な組み方 仕事でやるべき業務を忘れずにするために便利なのが、To Do リストですね。やるべきことをリストにして、無事に行なった項目にはチェックを入れていきます。ToDoリストによって、「うっかり忘れていた!」ということを防げた人は多いと思います。と... 2018.09.01 2024.06.25 仕事時間管理
仕事 目覚まし時計が鳴る前に起きるとまわりから苦情が来ない 翌日の仕事で、朝早く起きなければいけないとき、目覚まし時計をかけていても、早い時間にちゃんと起きられるか心配になりますね。朝起きれるかによって、1日のスタートをうまく切れるかに影響します。早起きしたくても、目覚ましの音に気がつかずにしばらく... 2018.04.19 2025.02.20 仕事時間管理睡眠・健康
仕事 仕事は先延ばしにしないほうが上手くいく あまり気が進まないこともありますが、大抵のことは、先延ばしにしないほうが上手くいきます。先に伸ばしてしまうと、間に合わなくなったり、余計仕事が増えていってしまったり、複雑になってしまうこともあるからです。例えば、この記事を書くにあたっても、... 2018.04.10 2024.09.07 仕事時間管理