安全靴は軽くてはきやすいものがおすすめ

現場作業 仕事
現場作業
記事内に広告が含まれています。

作業現場に入るときの安全靴は、特殊な構造になっています。

普通のスニーカーとは違って、つま先のところに芯が入っていて、足、特につま先の上に物が落ちても空間が保たれ、当たらないように保護してくれるようになっているのです。

最近では、普通のビジネスマンの靴のように見えるタイプの製品もあるようです。

安全靴かどうかは、つま先に芯が入っているかどうかの違いで、スニーカータイプも、ふつうの靴に見えるタイプも、すべて「安全靴」または「セーフティシューズ」と呼ばれます。

今回は、安全靴の選び方について書きたいと思います。

平均的な値段

予算
予算

安全靴は、現場で作業する人にとっての必需品なので、お手頃な値段から選ぶことができます。作業着専門店の「ワークマン」やホームセンターなどでも売っています。

① 2,000円台

2,000円台からあります。

ただし、あまり安すぎるものは、靴全体がとても重かったり、足やつま先が痛くなったりしやすい傾向にあります。

疲れやすくなったり、長時間履くと足腰が痛くなることもあります。

仕事だと、けっこう動いたり、長時間になることも多いので、作業の効率や快適さを考えると、最安の種類よりもワンランク上の種類のほうがおすすめです。

② 3,000円以上

少し予算を上げて、3,000円台になると、少し履きやすくいものもあります。

試着させてもらって、靴による履き心地の違いを体験してみるといいと思います。予算を上げると、軽くて、動きやすい靴を選べることが多いです。

それ以上の予算を出すと、どんどん履きやすい靴が出てきます。

ジーベック(XEBEC)というメーカーは、軽くて履きやすい安全靴が、3,000〜4,000円台くらいから売られています。

③ 6,000円以上

6,000円〜1万円くらいだと、非常に歩きやすい安全靴があります。

安全靴を毎日履いているプロたちがこぞって履いているブランドは、「アシックス」です!

スニーカーなどで有名なスポーツメーカーですが、安全靴のジャンルでも評価が非常に高いのです。

足首へのホールド力があって、長時間履いても疲れないと評判です。(現場のプロたちの足元を見たり、聞いたりした独自の調査によります。職場や地域により異なります。)

アシックスが人気

「一度履いたらやめられない」という声を聞きました。

現場で働く大勢の人の心をつかんでいるのです。

お値段は、他のメーカーより高く、スポーツ用スニーカーのブランドものと同じような感じの価格です。

ただし、履き心地の良さを考えると、少々値段が高くても、試す価値はありますよ!

靴と健康

安い靴にして、ちょっと重くても我慢しようという努力だけではカバーしきれない問題があります。

靴が合っていないと、つま先が当たって痛くなったり、腰や膝が痛くなる原因になることもありますし、仕事が終わった後に疲れにくくなったりします。

靴が良いと仕事がしやすくなります。

靴のサイズ

DIY
DIY

足に合ったサイズにすることも大切です。

大きすぎたり小さすぎる安全靴を履くと、足や体に負担がかかります。

ジーベックの靴は、アシックスよりも安く、軽量で歩きやすいです。

ジーベック(XEBEC)やアシックス(ASICS)などのブランド靴の場合、普段履いている靴と同じサイズで選ぶとちょうど良いと思います。

アシックスにするほうが、長持ちするので経済的だという意見もありました。

疲れにくくなったり、ケガを予防できるとしたら、費用以上の良さがあるようにも思います。

作業着専門店では、小さめサイズはなかなか置いていない場合があるので、23センチや22.5センチくらいになると、ネットショップのほうが品ぞろえが良いかもしれません。作業着専門店店舗でも、お取り寄せでしてもらえないか、聞いてみるといいと思います。

ネットショップで、注文した際、サイズの在庫切れで、メーカーより取り寄せとなりました。

事前にお届け日などの連絡が来るので、遅れるのが嫌であればキャンセルもできます、ということでした。

サイズが小さめだったりすると、届くまでに時間がかかることもあるので、早めに注文しておくと良いと思います。

まとめ

仕事で安全靴を履く時間は、意外と長いので、履きやすくて疲れにくいものを選べるように、最安の商品よりも、少し軽さや履きやすさといった機能をプラスしている製品を選ぶと良いと思います。

予算が許すのであれば、アシックスのようなブランド商品がおすすめです。

腰痛になったりしない分だけ、整体に通ったり湿布を貼ったりしなくて済むほうが、経済的になることもありますよ〜。

いずれにしても、作業現場に入るときには安全靴を着用して、危険や事故を予防するようにしましょうね!

安全靴の関連記事

※ 疲労回復の関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました