片付けでも、勉強でも、やり始めるまでがけっこう大変で、やり始めてしまえば、けっこう楽しくなって続けられることがあります。
早く取りかかれば良いのですが、なかなか気がすすまないこともよくあるものです。
最後まできちんとやろうと思うと、簡単な気持ちで始められなかったりするからです。
何もしないよりは、5分でいいから何かしようと始めてみたら、たった5分でもいろんなことができることに気付かされました。
キッチリ全部しなくても、ある程度できていればOKだということも日常生活ではよくあります。
今回は、5分でできることと5分だとはかどる理由について書きたいと思います。
5分でできる片付け
たった5分で、どれくらい部屋をきれいに見せられるでしょうか?
細かく見ていくと、5分で全ての片付けを仕上げることはできませんが、ぱっと見の印象を変えることはできます。
例えば、
【5分でできる片付け】
・ 玄関の靴をそろえる
・ 洋服をハンガーにかける
・ 食べかけの食器を台所に持っていく
・ 食器を洗う
・ 散らかったゴミを捨てる
・ 放置された服を洗濯カゴに入れる
・ 机と椅子を元の位置に整える
・ 遊び道具や見られたくないものをほかの部屋に移す
などのことができます。
散らかり具合にもよりますが、集中すれば5分の間にけっこうできると思います。
「5分でどんなことができるだろうか?」
ということを考えておくと、いざという時にさっと効率よく動くことができますね。
特に、大きな変化が感じられるところから片付けを優先させると、効率が良く、満足度も高くなります。
※ 片付けの関連記事
長く時間をかけないほうがストレスを感じにくい
たっぷり時間があっても、「やりたくないことのためには1秒でもできるだけ関わりたくない」という心理が働くことがあります。
長い時間があるほうが、一見しっかりできそうに思いますが、限られた時間のなかでやってしまおうというほうが、短時間で終わって、ずっとストレスを感じずに済んだりします。
やり始めるためのステップは小さいほうがいい
徹底的に掃除しようと思うと構えてしまいますが、5分だけしておこうということであれば始めやすくなります。
難しい事よりも、すぐにできそうなことの方が、始めやすいです。
大きな仕事も、小さな作業の積み重ねです。
一つのステップができてから、次のステップを始めることにすれば、最初から難しそうな壁を感じずに動き出すことができますね。
※ 作業効率の関連記事
完璧にしようと思わない方がうまくいく
最初から、完璧に仕上げようと思うと、取り掛かりにくくなりますが、そこそこできれば大丈夫な程度の目標であれば、始めやすいです。
まず、5分やってみてから、もっとやりたくなったら続けることもできますし、時間切れとなったら、そこまでにして、優先事項の作業に切り替えることもできます。
そこそこにして、バランスよく作業を進めることができれば、部屋や予定がめちゃくちゃにならずに、ある程度の水準を保つことができるようになるでしょう。
(関連:片付けやすい部屋の特徴は?)
音楽をかけて時間の目安にできる
5分経ったかどうかを確認するのが面倒に感じるならば、5分ほどの音楽をかけながら作業すると、ちょうど5分経つのがわかりやすいです。
また、音楽をかけると、リズムに乗って作業の効率が上がることもあります。楽しい気分で作業できるのに越したことはありません。
お気に入りの曲をかけたり、作業に向いている曲を選ぶと、用事を済ませやすくなるかもしれませんね。
まとめ
「まずは5分やってみよう!」というのが目標になることがあります。
気が乗らないときには、5分でも集中するのが難しいことがありますので、最初から1時間もかけずに、できそうな時間を区切った方が始めやすいです。
集中すると、5分でも結構できることがあります。
短い時間で効率よく用事が終わると嬉しいものですね。
もちろん、きちんと作業しようと思うと、5分では到底足りないこともありますので、集中できる時間を徐々に長くしていけるといいですね。
そして、適度に休憩を入れて、持続できるような方法を試すのがおすすめです。
※ 時間の使い方の関連記事
コメント