目・コンタクト

目の疲れによる頭痛を和らげる方法

頭が痛くなる原因について考えてみると、目の疲れからのものがかなりありそうです。 眼精疲労が原因で、頭痛、肩こり、腰痛など、さまざまな不調につながることがあります。 スマホやパソコンなど、目を使うことが増えているので、どうやって目を休ませるか...
ブログ

自転車のかごカバーが必要だと思った理由

先日、スーパーに買い物に行った際、カラスが豚肉の薄切りを食べているところを目撃しました。 新鮮そうなお肉を食べていて珍しいな、と思って、カラスの近くを見ると、なんと、スーパーの駐輪場に停められていた一台の自転車のかごの買い物袋に、パックの肉...
キッチン用品

鉄フライパンで調理すると美味しくなる

鉄フライパンの長所として、おいしく焼き上がるという話をよく聞きます。 ギョーザがパリッと仕上がる、ステーキが美味しい、焼き目がしっかりつく、目玉焼き、野菜炒めやホットケーキが美味しくなった、などです。 理由としては、鉄は熱伝導性が良く、温度...
キッチン用品

ニトリの鉄炒め鍋はシリカ塗装なので焼き入れしなくてOK

先月、ニトリの鉄炒め鍋を購入しました。長く使えるという鉄フライパンを使ってみたかったからです。 鉄製はテフロン加工のものよりも長持ちし、使うほどに油が馴染んで長持ちするというところに興味を引かれました。 表示を見ると、シリカ塗装とありました...
仕事

夜10時までに就寝を目標にしたら、調子が良くなってきた

少しずつ、夜寝る時間が遅くなってきていたので、寝る時間を早めに決めるようにして日課にしたところ、何となく体の調子が良くなってきました。 シャキッとして、いつもよりも頭も冴えているような感じがします。また、目の疲れも取れてきている気がします。...
仕事

マルチタスクとシングルタスクを使い分けて効率を上げる

複数のことを同時進行で作業することをマルチタスク、一つの作業をすることをシングルタスクと言います。 マルチタスクの方が効率が良さそうですが、意外とシングルタスクを積み重ねていく方が良いときもあります。 マルチタスクだと、かえって疲れてしまう...
ブログ

デシカント式除湿機のレビュー

北向きの部屋の結露対策として、デシカント式の除湿機を購入しました。 デシカント式とは、ヒーターで熱してから空気中の水分をとる方法で、気温が低い季節にも強いと言われています。 (関連して、「除湿機の種類と選び方」の記事もどうぞ。) 今回は、除...
ブログ

除湿機の種類と選び方

除湿機を選ぶときに、デシカント式やコンプレッサー式など、いくつか種類があって、どのタイプの除湿器にしようかと迷うかもしれませんね。 部屋干しをするとき、結露対策として、またクローゼットや洗面所のカビ対策としても除湿機は役立ちます。 先日、除...
ブログ

語学の勘の良い人の特徴とは?

語学を習得するのに、「センスがあるか」という話題になることがあります。 確かに、勘が良いに越したことはありませんが、習得するのに時間がかかるかどうかという違いであって、コツコツと積み重ねていけば、ほとんどの人は新しい言語を使える能力があると...
キッチン用品

レンジガードでガスコンロまわりをすっきり見せる

ガスコンロのまわりには、油などが飛び散りやすいですね。 ホームセンターやスーパーでも、ガスコンロまわりを汚れから保護するグッズをいろいろあります。よく見かけるのは、アルミでできたレンジガードです。 また、ネットショップなどをさらに見ると、も...