睡眠・健康

毎日の疲れを取る方法についての記事です。

グルメ・レシピ

スープジャーで冬のお弁当を温かく食べられる

寒い季節でも、スープジャーがあれば、お弁当にスープやお味噌汁などのあたたかいメニューを持っていくことができます。電子レンジがない場所でも、温かいものを食べられるところが良いです。また、夏の時期には、冷たいものを入れることで冷たい状態をキープ...
グルメ・レシピ

夏にお家で食べる昼ごはんの定番メニュー

暑い時期には、あまり火を使わないでも調理できるメニューも食べたくなりますね。茹でるときに火を使うとしても、冷やし中華やそうめんなどのように、水で流して冷やしたり、冷しゃぶのように、茹でてさっぱりと食べるメニューなどもあります。今回は、夏にお...
グルメ・レシピ

朝食をバナナとコーヒーにして2週間ダイエットしてみました

朝食をバナナとコーヒーにして、どれくらいダイエット効果があるのかを試してみました。以前、「朝食バナナダイエット」というのを調べたとき、朝食はバナナにして、あとは常温の水をよく飲むようにすること、昼食と夕食は通常通りにすること、早めに寝ること...
コロナ対策

ウォーキングは20分くらいから始めると続けやすい

外出の自粛が続いたり在宅ワークの人が増えてから、運動不足解消にウォーキングをしている人が増えてきましたね。散歩できる公園や川沿いだけでなく、家の近所でもウォーキングしている人をよく見かけます。実際に歩いてみると、全身のいろんな筋肉を動かせる...
目・コンタクト

目の疲れを和らげる方法

頭が痛くなる原因について考えてみると、目の疲れからのものがかなりありそうです。眼精疲労が原因で、頭痛、肩こり、腰痛など、さまざまな不調につながることがあります。スマホやパソコンなど、目を使うことが増えているので、どうやって目を休ませるかは、...
仕事

夜10時頃の就寝にしたら調子が良くなった

少しずつ、夜寝る時間が遅くなっていたので、寝る時間を早めに決めるようにしたところ、何となく体の調子が良いです。シャキッとして、いつもよりも頭も冴えているような感じがします。また、目の疲れも取れてきている気がします。目のクマもできにくくなると...
ブログ

除湿機の種類と選び方

除湿機を選ぶときに、デシカント式やコンプレッサー式など、いくつか種類があって、どのタイプの除湿器にしようかと迷うかもしれませんね。部屋干しをするとき、結露対策として、またクローゼットや洗面所のカビ対策としても除湿機は役立ちます。先日、除湿機...
コロナ対策

ウォーキングをして効果があったこと

運動不足解消にウォーキングを始めたら、調子が良くなってきたように思います。お腹まわりが引き締まってきたような気がしますし、体力もついて良いことがたくさんありました。今回は、ウォーキングを始めて良かったことについて書きたいと思います。リフレッ...
マスク

マスクで気になる肌トラブル

マスクをすると、紫外線予防ができたり、口や鼻の周りの湿度を保てる反面、直接肌に触れることが刺激となって、肌荒れの原因になってしまうことがあるようです。マスクを一日中していると、マスクによる肌トラブルも起きやすくなりますね。今回は、マスクと肌...
仕事

テレワークに良さそうな椅子

自宅で仕事や作業をする時間が増えると、長時間座っても疲れにくい椅子や、気分転換に座りたくなるソファなどが気になりますね。ホームセンターや家具屋さん、事務用品などのお店でも、テレワークにおすすめな椅子やくつろぎグッズなどが並んでいたりします。...